![]() 折角の週末なのに、雨で残念!
洗濯物は、部屋干しです(笑)。 明日までこのお天気が続くようですが、みなさま、楽しい土曜日を! 本日はマイブログ圏外の東銀座にある「ルボーズ」というお店のリポートです。 ![]() 2015年11月6日の夜は、友人とディナーに出かけました。 この日行ったのは、私のリクエストで、「Le Bonze(るぼーず)というお店です。 立地がいいのに、CPのよい美味しいお料理が食べられるビストロとして、とても人気があるとのこと。 ![]() 東京メトロ東銀座駅A8出口を出て昭和通りを三原橋交差点の方向に進み、最初の角を右折します。 左側の二つ目ぐらいのビルが銀座AZAビルです。 この辺りは銀座の繁華街から少し抜けて、わりあい落ち着いて静かなところです。 地図だとこんな感じ。 ![]() お店はその3階にあります。 このビルの中には他にも飲食店がたくさん入っていました。 ![]() ビルの中に入っていきます。 ![]() 看板はとってもシンプル。 「ルボーズ」は、公式HPによれば、店主の青木健晃氏が「銀座で20年にわたって培ってきた伝統的なフランス料理の技をベースにしながらも、その域にこだわらず、ブラッスリー感覚でフラッと立ち寄っていただき、お料理とお酒をゆったり楽しめる憩いの場になれば……。そんな思いを込めて、銀座の片隅に開いた小さなお店」とのこと。 ![]() 右奥に小さいエレベータガーがあるので、これに乗って3階へ。 ![]() フロアはそれ程広くはありません。 左奥に厨房があり、その周りにテーブル席が並んでいます。 フロア担当の女性店員さんに予約していたことを伝えると、右奥の窓際の二人用テーブル席に通されました。 私の座った場所からはお隣のビルがとってもよく見えます。 ![]() テーブルにはあらかじめセッティングしてありました。 お皿が白と黒で変えてあるのがカワイイ。 ![]() それ程待たずに友人も合流。 午後7時頃ですが、店内はほぼ満席だったと思います。 ![]() テーブルの下に荷物を入れるカゴがありました。 ![]() 着席するとおしぼりをいただきます。 確か、女性店員さんお一人でフロアを切り盛りしているので、お願いしたい時にちょっと時間がかかることもあります。 ![]() ドリンクメニューです。 二人とも、乾杯にスパークリングワインを注文。 ![]() こちらはフードメニューです。 右下にナイフとフォークが浮き上がっているのがカワイイ。 ![]() コースもありましたが、私たちはアラカルトでお願いしました。 ![]() あらかじめ食べログで予習していましたが、食べたいメニューが多くて困っちゃいます。 ![]() 店員さんから、二人だと4皿ぐらい、食べる日となら5皿ぐらいとのアナウンスがありました。 また、オススメメニューの紹介もしてもらいました。 ![]() 席料は650円です。 私は食べる気満々だったので、5皿頼みたかったのですが、友人はそれ程大食いではないので、とりあえず4皿を注文して様子を見ました。 ![]() こちらはワインリストです。 フードメニューと同じく、真ん中にワイングラスが浮かんでいるデザインです。 スパークリングワイン (980円) ![]() 乾杯! さっぱりした味わいでした。 パン ![]() 小さなカゴにパンが盛られて出て来ました。 一人2種類を1枚ずつです。 ![]() バターは細長く切ってありました。 二人で一緒に食べます。 ずわい蟹と根セロリのレムラード (1,840円) ![]() 1皿目にずわい蟹と根セロリのレムラードが登場。 大きな丸い濃いピンク色のお皿に盛られています。 ![]() 店員さんからのオススメだったかな? サラダ代わりに注文しました。 ![]() ずわい蟹がたっぷりで、風味がバッチリ。 レムラードソースはさっぱりしていました。 ![]() お腹が空いていたので、バゲットをパクパク食べちゃいました。 グラス白ワイン (980円 or 820円) ![]() スパークリングワインを飲み終え、グラスの白ワインを注文。 店員さんから口頭で2・3種類の説明を受けて、好みのものを選びます。 お値段がわからないのは、友人と私で違うものを注文したので、どっちがどっちかわからないからです(笑)。 さっぱりとしていました。 パテ・ド・カンパーニュ (1,280円) ![]() 二品目はパテ・ド・カンパーニュ。 二人とも大好きなので、あれば素通りできないメニューです。 黒いちょっとフォルムのあるお皿に盛られていました。 ![]() 添えられているのは小さなピクルス2個と、、、 ![]() ニンジンサラダ。 黒いお皿にとっても色が映えます。 ![]() パテは小さな壁のように立ててあって、とってもカワイイ。 ![]() 表面には芥子の実?がびっしりと覆っていて、ところどころにピンクペッパーが散らしてあります。 こんなに手が込んでいるパテってなかなか見ません。 ![]() 食べログでのコメントではこれをちょっと焼いて(炙って)もらうという裏技みたいなことが紹介されていましたが、すっかり忘れてしまい、そのままの状態です。 ![]() 癖もなく、とっても食べやすいパテでした。 ![]() パンに合わせても食べたりもしました。 グラス赤ワイン (870円) ![]() 白ワインを飲み終え、赤ワインを注文。 同じく口頭で説明を受けて、私は軽めのものをチョイス。 飲みやすかったです。 雲子のムニエル トマトとケッパーのソース (1,950円) ![]() 雲子のムニエルは、グレーの丸い大きなお皿にのせられています。 こちらはお店からのオススメメニューでもあり、私たちもぜひ食べたい一品でした。 冬のフレンチはこれが食べられるから嬉しい! ![]() 横から見ると立体的で、雲子の大きさがとっても良くわかります。 ![]() 雲子がふるふるの柔らかさで甘かった~。 クリーミーでワインが進みます。 グラス赤ワイン (870円) ![]() なので、もう一杯おかわり(笑)。 次はお肉なので、ちょっと重ためのものを。 伊達鶏のロースト オマール海老のソース (2,270円) ![]() 最後にメインのお肉が登場! メインの種類はたくさんあってかなり迷い、子猪がかなり気になったのですが、伊達鶏はお店のオススメだったのと、オマール海老のソースというのが気になって注文してみました。 ![]() お皿に野菜が盛られ、その上に一口大に切った鶏肉がのせてあります。 オマール海老のソースは茶色でした。 ![]() お肉の部位がいろいろあるのが、食べていて楽しい。 皮はパリッと焼いてあって、お肉は柔らか。 ソースの風味はあまりよく覚えていません(汗)。 ![]() 料理名が違うということもありますが、4日前に浜田山の「ファッティーズ」で食べたチキンのパリパリ焼きの方が、皮目の食感は断然良かったです。 ![]() お野菜もサツマイモ、カブ、インゲン、ブロッコリーと、種類豊富でした。 ボリューム的にはもうちょっと食べられましたが、この日は友人の人生の岐路に関わる話を聞いていたので、食事はそっちのけでおしゃべりしていました。 ![]() この日のお会計です。 二人で15,060円、一人7,530円でした。 人気店ですがそんなに大きなお店ではないので、予約はしていった方が確実です。 お料理は本格的だし、東銀座という立地を考えれば、冬らしいメニューも食べられて、CPはなかなか良かったです。 フードメニューです↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリンクメニューです↓ ![]() ![]() ワインリストです↓ ![]() ![]() ![]() 2015年11月6日訪問時お店DATA ******************************* Le Bonze (るぼーず) 〒104-0061 東京都中央区銀座4-10-1 銀座AZAビル3階 TEL 03-5565-3055 営業時間 18:00〜23:30(22:30 L.O) 定休日 月曜日 東京メトロ東銀座駅A2出口から徒歩2分 東京メトロ銀座駅から徒歩5分 スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ ![]() |
![]() ![]() |
![]() 東銀座と言えば先日社内の配達スタッフと
多少問答が あの辺に大手顧客の本社が多いので 配達は多いのですが もう、ビルの形やどこそこの隣 いや、それどころか超大手の資○堂本社とかなら 住所とか見ないでも行けちゃう 郵便物でもよく言われますよね 住所描かないでも社名と部署名だけでも届いちゃうって ただ、ふと、住所で問答になったのです あそこって汐留だよねぇ・・・新橋?、あれ住所は・・ 東銀座なんだって汐留って住所は無いのね あの辺は銀座築地新橋に挟まれてるせいで 通好みのお店が多そうな印象はあります しかし、豪勢なディナーですな CPは特にワインがいい感じ この手のお店だとグラスワインが千円超えることも 多いので ドリンクメニューで固まってしまう事が多い(滝汗) どう考えてもボトルで頼んだ方がお得だが 一回ボトルで頼んだけど相方はワイン全然飲まないので 結局一人で一本飲んでドン引きされてしまった サイゼリヤで飲むのはねぇ一本開けたからって あれですが おしゃれなお店では確かにいかがな物かとは 確かに自分でも思った
【2015/11/14 10:53】
URL | ☆まがり★ #-[ 編集]
☆まがり★さん、こんにちは。
汐留っていう住所はないんですか~。 エリアってことなんですね。 グラスワインが1,000円超えるところって、 どうせ3杯は飲むからボトルにしようと思うと、 ボトルが8,000円ぐらいからだったりして(汗)、 どっちにしても高く付くところが多いような気がします。 食事を一緒にする人がお酒をあまり飲まない人だと、 そういう反応なんですかね~。 呑兵衛同士の時は、お財布との相談になるので普段はそんなに飲まないけど、 ボトルのお値段が安かったり、場が盛り上がったりすると結構あります(笑)。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
四谷・市ヶ谷で美味しいランチ♪ |
四谷・市ヶ谷近辺のランチ日記です。 時にはちょっと離れた四谷三丁目のお店やディナーも紹介しちゃいます。
プロフィール
|
Author:なお
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |