![]() 昨日はビックリするぐらいの陽気になりましたね~。
ところが、今日の最高気温は昨日の最低気温ぐらいとか(汗)。 これだけ激しい気温のアップダウンだと、春を間近にしながら、体調を崩す人が多くなりそうです。 みなさま、くれぐれもご自愛下さい☆ ![]() 2016年3月2日は、前日に引き続き、お昼時に上司とOさんが不在だったので、先輩と二人で外へランチを食べに出ました。 この日向かった先は、三栄通りの新店の「日本料理 竹むら」です。 ![]() 四ツ谷駅から信号を渡ろうとしたら、一画が解体工事に入っていました。 いよいよだなぁ~って感じです。 ![]() JR・地下鉄四ッ谷駅から三栄通りに入り、しばらく歩くと右手にJHCビルがあり、その地下1階にお店があります。 地図です。 ![]() 同じビルの1階には、ワタクシが愛してやまない「北島亭」があります。 ![]() 「竹むら」は、漁師さん直送の新鮮な魚貝をリーズナブルでいただける和食のお店で、2016年2月頃にオープンしました。 2016年2月6日の「妻家房」でのキムチ教室の帰り道に、三栄通り沿いの入口にお花がたくさん飾られているのを見つけたお店です。 ![]() 外観写真はランチの帰りに撮影しました。 階段の降り口には吊した不思議なものが飾ってあったのですが、男性店員さんが客引きをやっていて、これは漁師さんが作ってくれてプレゼントされたタコの干物だと教えてくれました。 どんな味がするんだろう~? ![]() 階段の前に本日のメニューが出ています。 お任せ一種類だけですが、どんなお料理なのかは入店前にわかります。 ![]() 写真がピンぼけしちゃいましたが、お店の入口です。 この場所には、2011年10月17日にオープンした「WINE 和酒バール OCTAVE」というお店があり、2011年11月7日にランチ訪問しましたが、2016年1月頃までには閉店したようです。 さらにその前には、2008年4月15日に訪問した「軍鶏 黒豚 郷味(さとみ) 四ッ谷店」というお店がありましたが、2011年7月に閉店したようです。 ![]() 入口のすぐ左にはこんな表示が出ていました。 むむっ! 期待しちゃうかも。 ![]() フロアはとても広く、奥が一段高くなっていて、テーブル席がたくさん並んでいます。 内装はシンプルですが、オープンしたばかりなので、ピカピカ。 ![]() 開店祝いに芸能人などからいただいたお花がたくさん飾ってありました。 ![]() 12時半頃に入店したところ、4割ほどの人の入り。 まだオープンから日も浅く、場所もやや遠いからでしょうか。 ![]() 私たちはほぼ真ん中のテーブル席に通されました。 4人用なので、とっても広々。 卓上には小皿、紙ナプキン、お箸、爪楊枝、各種調味料が置いてあります。 ![]() 灰皿があるので、喫煙はオッケーのようです。 最近、ランチタイムも喫煙できるのは珍しいかも。 ![]() 店員さんから温かいお茶をいただきました。 女性店員さんはとっても明るくて人なつっこい接客です。 メニューは一種類しかないので、店員さんからは何も聞かれません。 ただ、外のメニューをちゃんと見ない人もいるだろうし、私としてはご飯少なめをお願いしたかったので、一言声をかけてもらった方が嬉しかったかも。 和食だから大丈夫かな~と思って、そのまま待っていました。 ![]() ランチは本日のランチ1種類のみで、お値段は800円です。 「午後に元気に頑張るには、たくさん食して笑う事が大事。 竹むらで身も心も満腹にしてください。」 と、ステキな店主の言葉がキレイな筆文字で書かれています。 ![]() しばし待ってお料理が登場。 と~っても、豪華!! 本日のランチ あこう鯛粕漬けと牛肉豆腐定食 (800円) ![]() メイン2種類、お新香、お味噌汁、ご飯のセットです。 黒い長方形のお盆にのせられていました。 ![]() ご飯はお茶碗に盛られていましたが、なかなかのボリューム。 やっぱり、少なめをお願いすればよかった(汗)。 ![]() ゆかり?がトッピングしてあります。 ![]() お味噌汁はワカメとネギが入っていました。 ![]() お新香は辛子高菜です。 ビシッと濃い味でしっかりと辛く、しかも量が多くて、これだけでご飯がかなり食べられました。 ![]() こちらはあこう鯛粕漬けです。 煮物と野菜が添えられ、長方形のお皿に盛ってありました。 ![]() こちら、野菜を甘塩っぱく煮付けたもの。 ダイコンかな? 食べてもよくわかりませんでした(汗)。 ![]() あこう鯛粕漬けは、表面を少し焦がしてありました。 香ばしさがありましたが、全体としては火が通り過ぎているようで、お箸を差し込むようにしても、なかなか骨から身が離れてくれなくて、しばし格闘(汗)。 味は脂がのっていて美味しかったです。 ![]() こちらはもう一つのメインの牛肉豆腐。 丸いお皿に盛られていました。 ![]() 牛肉は甘辛く煮付けてあります。 私の方はちょっとパサッとした食感でしたが、先輩の方はお肉がお団子状態になってしまっていたそうです。 ![]() お豆腐は焼き豆腐です。 量もたっぷり。 ![]() おうどんが入っているのにはビックリ。 こちら、甘塩っぱいタレをしっかり吸い込んでいて、これだけでおかずになりました。 ![]() おかずのボリュームに圧倒された先輩が、ご飯を全部食べきれないからと、少し私にくれました。 ちょっとわかりにくいですが、私が手前側を食べたのに、また一膳に戻っちゃいました(笑)。 身離れの悪いお魚、お団子状になったお肉など、ちょっと残念な部分もありましたが、ごはん・豆腐・うどんとお腹に堪る食材がたっぷりで、これで800円とは、とってもCPがよかったです。 和食でこんなにお腹いっぱいになれるお店も珍しいと思います。 ここならOさんを連れて来ても大丈夫そうです(笑)。 2016年3月2日訪問時お店DATA **************************** 日本料理 竹むら (たけむら) 〒160-0008 東京都新宿区三栄町7番地 JHCビル地下1階 TEL 03-6274-8450 営業時間 [平日] 11:00~22:30 [土曜] 17:00~22:30 定休日 日曜日 JR・地下鉄四谷駅から徒歩5分 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 寒暖差酷いっすね
ほんと気を付けないと 何かでたこ、干物食べた覚えが 固いっす 有楽町のガード下飲み屋街の端っこで 干物干し機くるくる回ってますな あるあるある 何で機嫌を損ねたのか 身離れの悪い魚時間制限のある平日ランチでは困りますな
【2016/03/11 06:39】
URL | ☆まがり★ #-[ 編集]
☆まがり★さん、こんにちは、
身離れの悪い焼いた干物って、結構厄介です。 箸使いが上手ではないというのもありますが、 皮とかがビニールのようにびょーんって伸びてしまってはがれてくれないし、 お箸をさしてしまうと抜けないし(汗)。 食べているお料理の味がわからなくなるぐらい、格闘しちゃいます(笑)。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
四谷・市ヶ谷で美味しいランチ♪ |
四谷・市ヶ谷近辺のランチ日記です。 時にはちょっと離れた四谷三丁目のお店やディナーも紹介しちゃいます。
プロフィール
|
Author:なお
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |