![]() 暑い週末でしたが、みなさま、楽しく過ごされたでしょうか? 今週は夏休みになる方も多いのではないでしょうか。 会社にかかってくる電話も結構減っている感じがするので、たまっている仕事を頑張ってやらなきゃと思っています。 2016年8月1日は、週の最初の月曜日。 お昼時に上司とOさんが不在だったので、先輩と外へランチを食べに出るチャンスでしたが、先輩、夏風邪を引いてしまい、喉がとっても調子が悪かったので、私一人だけ出かけました。 この日訪問したのは、新店の「博多手打ちうどん 官兵衛(かんべえ)」です。 JR・地下鉄市ヶ谷駅から靖国通りの右側を九段下方面に向かって進み、一口坂交差点の次の角にお店があります。 お店の向かいは靖国神社です。 「官兵衛」は、都内では珍しい博多うどんを提供していて、しかも手打ちとのこと。 2016年6月にオープンしたそうです。 看板の下にはウェイティングのイスが並べてありました。 こんなに混雑するときもあるのかな? この場所には、2013年8月29日にオープンし、2013年12月19日にランチ訪問した「九段 炎神」がありましたが、2015年12月25日に閉店したそうです。 お店の入口の前にはお清めの塩が置かれています。 この日、iPhoneのカメラの設定が途中で変えてしまったようで、写真の大きさが2種類になってしまいました(汗)。 12時15分頃到着すると、お店はほぼ満席でした。 フロアは、以前カウンターがあったのを取り除かれていたので、広く感じました。 一番奥が厨房です。 内装は木目を使ったシンプルなものでした。 壁にはメニューがいろいろと貼ってあります。 店員さんから「入口すぐの席でもいいですか?」と聞かれたので、そのまま着席。 4人席で、3人組の男性と相席でした。 卓上にはお水の入ったポット、紙ナプキン、メニュ-、、、 レンゲ、割り箸、各種調味料などが置いてありました。 天かすが入れ放題なのが嬉しい! メニューはうどんにトッピングやミニ丼を付けるスタイルです。 温かいのと冷たいのがありました。 折角だからオススメを食べたいな~と思い、こちらの博多セットを注文。 この日はとても暑い日だったので、ごぼ天うどんは冷たいのに出来るか聞いてみたところ、残念ながら温かいもののみ、とのこと。 でも、そのまま注文しました。 博多セット ごぼ天うどん+かしわおにぎり (800円) いただきま~す! ごぼ天うどんは、四角い黒いお皿に盛られていました。 薬味の小ネギがたっぷり。 ごぼ天は一つ一つが結構大きくて、衣も厚め。 歯応えもしっかりとあって、ボリュームたっぷりなのでとても食べ応えがありました。 透明なうどん出汁は、ふんわり甘くて美味しい~。 博多うどんなので、柔らかめです。 うーん、個人的にはやっぱりうどんは歯応えがある方が好きだなぁ。 ある程度食べたところで、おろしショウガと七味唐辛子を投入。 ほんのり甘いうどん出汁だったので、おろしショウガのピリ辛がとても合っていて美味しかったです。 かしわおにぎりは2個ついていました。 黄色いタクアンが添えられています。 炊き込みご飯、大好き! ダシがしっかり利いて旨味たっぷり。 ご飯はかなりギューッと握ってあるので、とっても食べごたえがありました。 鶏肉でしょうか、かなりコリコリした食感の具も入っていました。 都内で珍しい博多うどん。 うどんの柔らかさはやっぱりちょっとなじめなかったですが、たっぷりのごぼ天とかしわおにぎりで、ボリュームたっぷりのランチになりました。 CPはとっても良かったです。 冷たいうどんの方も食べてみたいな~。 フードメニューです↓ 2016年82月1日訪問時お店DATA ***************************** 博多手打ちうどん 官兵衛 (かんべえ) 〒102-0074 東京都千代田区九段南3-8-8 第2稲穂ビル1階 電話 03-3234-8185 JR・地下鉄市ヶ谷駅から徒歩6分
スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 江戸で博多うどんは貴重な感じ
でもやっぱそうなんすね 柔らかいのか 何かでタモリがうどんに腰なんて要らない 発言してたのでね やっぱ腰、欲しいです なのでやっぱ好みは讃岐 正直、吉田うどんくらいあってもいいくらい まあ、初めて食べた吉田うどんは セットで買ったおにぎりがまた 地元でとれたミルキークイーン100%で これも歯ごたえがうりのお米なので 流石に米もうどんもだったので顎が疲れましたが
【2016/08/08 14:04】
URL | ☆まがり★ #-[ 編集]
☆まがり★さん、こんにちは。
讃岐と福岡なんて、それ程離れていないのに、 うどんの好みがこんなにも違うのがすごいですよね。 私もうどんはかための方が好きなのですが、 唯一の例外が伊勢うどんです。 柔らかいというか、ふわふわした食感でとっても美味しかった~。 居酒屋さんとか、チャンスがあれば食べるようにしています。 伊勢うどんは未体験なのよねぇ
探せばあるのかな? https://retty.me/area/PRE13/LCAT5/CAT60/LMENU180/ わはは、ゴールデン街にあるよ しかも看板がずーっと気になってたお店 そうよね、ママやマスターが出身県の名物を出す ってのはありそう過ぎる話ですな
【2016/08/11 11:17】
URL | ☆まがり★ #-[ 編集]
愛媛の空からこんにちわ。
あれ?どこかで見た外観と思ったら炎神の跡地にできたのはうどん屋さんでしたか。たしか近くに長崎うどんのお店もありましたよね? この場所、入れ替わりの激しい場所ですよね。なかなか定着しない。でも、うどん屋さんになったんなら行ってみたかったな。 次の記事の串ハッチンもシーアンに変わったんですか。市ヶ谷、激しいですね。 あ!近くのタイ料理のソイナナさんにはいきましたか?仲のよかった店長さんは辞めてしまいましたが料理人のジョーさんは頑張ってるみたいなので、気が向いたら行ってみて下さい。わたしは週3位で通ってました。ココも入れ替わりの激しい場所ですけど。 いつも楽しく読ませてもらってます。市ヶ谷、麹町情報は特にドキドキします。ありがとうございます。
【2016/08/11 18:54】
URL | 山田 #JalddpaA[ 編集]
>☆まがり★さん、
伊勢うどん、意外と東京でも食べられるんですね~。 前にお土産で買ったものも結構いいお味だったので、 お店に行かないでお土産でもいいかもです。 東京駅とかにはないですかねぇ? とっても独特なので、ぜひチャレンジしてみて下さい☆ >山田さん、 愛媛から、わざわざコメントありがとうございます☆ そちらも暑そうですね~。 そうなんです、炎神の跡地に博多うどんのお店が出来ました。 私のブログの記録では、過去4年間で3店舗目です。 ご記憶通り、同じ通りで市ヶ谷方面に「ふじのや」っていう長崎うどんのお店もあるのですが、今度こそ、定着するでしょうか?! 「ソイナナ」は一度お弁当を買い、ランチも一度行きました。 お値段もお安くて美味しいのでもっと行きたいのですが、 歩く途中に「オールドタイランド」があるので、 ついついそっちに流れちゃうんですよ~(汗)。 来週から一人ランチのチャンスもあるので、ぜひ再訪したいです。 また楽しい情報をお届けできるよう、いろいろ食べ歩こうと思いますので、 今後もヨロシクお願いします☆ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
四谷・市ヶ谷で美味しいランチ♪ |
四谷・市ヶ谷近辺のランチ日記です。 時にはちょっと離れた四谷三丁目のお店やディナーも紹介しちゃいます。
プロフィール
|
Author:なお
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |