![]() 10月10日のランチは、上司が不在だったので先輩と外へ食べに出ました。
10月3日に「漁港直送 酒場 魚八(うおはち) 市ヶ谷店」へ行った帰り道に「あて 煮込 肴」というお店を見つけました。雰囲気がとても良かったので、さっそく訪問。 ![]() JR・地下鉄市ヶ谷駅から靖国通りを九段下方面に進み、二つめのかどを右に曲がり、少し進んだ右手の路地の奥にこちらのお店があります。 ![]() 古い2階建ての民家をそのまま店舗として利用しています。 市ヶ谷駅界隈はビルやマンションへの建て替えが進んでいるので、駅からすぐ近くのこんな場所に木造の建物が残っているのは奇跡的です。 ![]() 看板が出ていなければここが飲食店だなんて全く気付きませんでした。 ![]() こちらは夜のお酒のメニューです。美味しそうな地酒がずらり。 ![]() 文字が潰れてしまっていて、メニューが読めなくてスミマセン(泣)。 おつまみもお手頃価格のようです。 ![]() フツーのおうちなので、もちろん靴を脱いで上がります。 玄関のたたきはそれ程広くないので、ほとんどの靴が上にあげてあります。 ![]() ピンぼけしてしまいましたが、玄関をあがったところにお品書きが出ています。 ごはん、副菜、小鉢付きの昼飯定食は、刺身、牛皿、煮魚の3種類があり、全て850円です。 白飯は大盛りが無料、おかわりは100円です。 ![]() とても愛想のいい男性の店員さんが出てきてメニューを聞かれ、お代を前払いします。 この日は既に1階が満席だったので、2階へ行くことに。細い階段はかなり急です。 ![]() 階段を上がると、右手にタイル貼りの小さな流し場があり、窓のところに切り干し大根が干してありました。自家製なんですね~。 ![]() 2階は細長く横に広がったお部屋にテーブル(というよりもちゃぶ台かな。)が並べてあります。 私たちは右手奥の席に着いて、満席になりました。 ![]() 天井の真ん中に欄干があるので、二間をぶち抜いてあるようです。 途中で電気が落ちちゃいましたが、窓から日光が入っていたので、あまり気になりませんでした。店員さんの話ではしょっちゅう電気が落ちちゃうようです(笑)。 ![]() 壁際には茶釜なども置かれています。 ![]() かなり背の低い質素なちゃぶ台に、これまた懐かしいアルミ製のヤカンでお茶をいただきます。 昼飯定食 刺身 (850円) ![]() この日の私は連日の過食が祟って体重がちょっとオーバー気味だったので、めずらしくお刺身定食を注文してみました(笑)。刺身は私の注文でラストでした。 お刺身、小鉢、お新香、ご飯、お味噌汁のセットです。 ![]() 佃煮は私にはちょっと甘めでした。 ![]() 多分お手製だと思われるお新香はさっぱりとしていて、量はそれ程ありませんが、白菜、ナス、キュウリなど種類が豊富です。 ![]() お味噌汁は魚のアラだしのようで、ふんわりとお魚の味と香りがしてとても美味しかったです。 お麩の存在感もありました。 ![]() ご飯は、メモが残っていないのですが、少なめでお願いしたかもしれません。 ![]() お釜で炊きあげているのでしょうか。お焦げがあっておいしい♪ ![]() この日のお刺身はホウボウとマグロです。 厚みのあるマグロは脂がのっていて柔らかでした。 ホウボウはキラキラと輝いていて、噛みごたえがあり、甘みを感じました。 昼飯定食 煮魚 (850円) ![]() 先輩は煮魚を選択しました。この日は鯖味噌。 昔の家庭料理のような濃ゆいお味噌の色合いで、しっかりと甘みがきいていたそうです。 全体的なボリュームは少なめなので、たっぷり食べたい方はご飯は大盛りにした方が良いと思います。 昨今のレトロブームで、昭和の雰囲気を造り込んでテーマパーク的になっているお店がたくさんありますが、もともとの古い建物を大切にしているこちらのお店は気取らなくて質素な佇まいがとてもいい雰囲気です。 美味しいお酒がいろいろ取りそろえてあるようなので、ぜひ夜も伺ってみたいです。 2008年10月10日訪問時お店DATA ************************************ あて 煮込 肴 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-34 TEL 03-3262-0044 営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~23:30 (L.O.23:00) 定休日 日 JR・地下鉄市ヶ谷駅 徒歩1分 ![]() |
![]() ![]() |
![]() わ。よい所を見つけましたね~。
こういうの、私は勝手に「誰かん家(ち)ランチ」と呼んでます。誰かのおうちで食べるみたいだから...。 いいっすねぇ
お刺身美味しそ~う 鯖味噌ってあの濃さがいいんですよね ただ、ご飯が進みすぎるけんども 電気が落ちちゃうのはご愛嬌? ちょいと前、ゴールデン街の行きつけで ママさんがグラス落っことして それがたまたまアイスクーラーの 電源コードをぶった切っちゃって しかも水がかかって漏電ブレーカーが 落ちちゃってお店ん中真っ暗 その時居合わせた見ず知らずの 客同士が一丸となって停電の危機を 乗り越えましたよ トラブルってけっこー楽しかったりしますな >Shiraさん、
絶対Shiraさん好みのお店だと思いました(笑)。 店員さんもすごく感じがよくて、心地のよい時間が過ごせました。 私のイメージだと「誰かん家ランチ」というよりも、田舎のおじいちゃんちだったり、 立て直し前の実家、みたいな印象です。 >☆まがり★さん、 このお店のように単にブレーカーが落ちた程度じゃないから、 ゴールデン街のお店では大変でしたね! 私の弟は「牛角」で停電に遭遇し、空調設備が止まっちゃったんで 一酸化炭素中毒になるんじゃないかとお店の中がパニックになったそうです(笑)。 >>立て直し前の実家
すんごくよくわかりました~ (^^)
【2008/12/09 08:53】
URL | Shira #bT/tHvaU[ 編集]
Shiraさん、こんにちは。
私の立て直し前の実家はこんなに欄干が造り込んでいたりしないので、 こちらの建物の方がとても趣や風情がありますけどね~(笑)。 はじめまして。
過去記事にコメント失礼します。 私もあてさん、行ってきました。ひとりの夜ごはんだったので、2階にはあがれませんでしたが、とても雰囲気がよくわかります。 今度は2階で飲み会も、お昼にも行ってみたくなりました。 #私の記事にこちらへのリンクを張らせていただいたのですが、差し支えありましたらすぐ修正しますのでおっしゃってください。 エムさん、初めまして。
コメント&トラックバック、ありがとうございます☆ 夜に行かれたことがあるんですね。 お通しからステキなお料理と一緒に美味しいお酒を、 お一人でも楽しめたようで、私もぜひ夜に伺いたくなりました。 ブログも拝見させていただきましたが、広範囲にすてきなお店へ行かれていて、 ご覧の通り、とても狭い範囲で食べ歩いている私からするととっても羨ましいです(笑)。 よろしければ、また遊びに来て下さい! ![]() |
![]() ![]() |
![]()
市ヶ谷 あて 煮込み 肴。
いや、店名が「あて 煮込み 肴」なのだ。
もうこの「あて 煮込み 肴」という、
私好みな、ネーミングに、
前から行きたいと願っていた市ヶ谷の居酒屋。 東京グルメ 居酒屋訪問記 ~銀座 六本木 赤坂 恵比寿などのレストランめぐり~【2009/03/10 12:05】
![]() |
四谷・市ヶ谷で美味しいランチ♪ |
四谷・市ヶ谷近辺のランチ日記です。 時にはちょっと離れた四谷三丁目のお店やディナーも紹介しちゃいます。
プロフィール
|
Author:なお
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |